2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
最初の頃は うたばん の扱いや MCの石橋や中居 さらには うたばん という番組そのものに対しても 否定的な意見が圧倒的でした。ジョンソン というニックネームも 多くの圭織ヲタが反発していてトラブルもありました。このジョンソンというのは70年代に活躍…
あのころの うたばん は面白かった。 つまらなくなった原因についてはいつか書こうと思うけど とりあえず11年前の映像を
★Hello!Project 2010 SUMMER〜あっ!という間の『夏』計画★?2010/07/18(日) 愛知県 愛知県芸術劇場大ホール 開場17:30 開演18:30 ?2010/07/19(月) 愛知県 愛知県芸術劇場大ホール 開場13:30 開演14:30 ?2010/07/19(月) 愛知県 愛知県芸術劇場大ホール 開場17:…
いわゆる℃-uteのツーtップ? 愛理と舞美 しかしこの2人の組み合わせの曲は案外少ない この曲も3枚目のアルバムに収録されていたものの ライブなどで披露されることはそんなに多くなかった イメージカラー といえば ℃-uteメンバーのイメージカラーが昨年末か…
ジョルジュ・プレートルといえば 今年、2010年のニューイヤーコンサートを指揮したので このところ急に知名度が上がったような気がする。ただ プレートルのブルックナー というのは あまり聴いた記憶がない演奏時間が1時間39秒と表示されているからかなり短…
いかにも日本情緒漂う歌詞だけど ドイツ民謡 昔は外国の民謡に日本人が歌詞をつけたものがいっぱいありました。 ♪ 園の小百合 撫子 垣根の千草 今日は汝をながむる 最終の日なり文字で歌詞を見ればわかるけど 耳から聴くと きょうわなれをながむる となって …
3月3日はBerryz工房のデビュー記念日 そのBerryz工房の初期の曲を新人公演で福田花音と森咲樹が歌っています。 ところで例年3月3日に行われる A級順位戦(いわゆる将棋界の1番長い日) 今年は3月2日だったみたいで もう終わってる(orz)ネットって こう…
40代 50代 の人なら知っている人が多い そしてなぜか若い人も結構知っている。 かぜ耕士 という人は たぶん放送作家だったと思う